top of page
shiranuma_top202302001.png

しつこい股関節痛でお困りの方

股関節痛

施術ページ.png
医師推薦.jpg

股関節痛(変形性股関節症)

このような症状でお困りではないですか?

  • 左右どちらかの股関節に痛みがある

  • 膝や股関節に痛みがあり、痛み止めを飲んでも良くならない

  • 変形性股関節症といわれて治療しているが、あまり効果を実感できない

  • できるだけ手術をせずに股関節痛を改善したい

  • 股関節が痛くて日常生活に支障が出ている

安心してください!股関節の痛みに悩まされていた患者様が数多くいて症状の良化、治癒していく実績が数多くあります。

股関節痛はほっておくと痛みが酷くなったり、歩くことができなくなってしまうことがあるので注意が必要です。もしこのような症状がありましたら当院までお越しください!

股関節痛(変形性股関節症)の原因って?

股関節は、骨盤と足のつなぎ目で、図のようになっています。

一般的に股関節に痛みが起きる原因は以下の4つだと言われています。

  1. 関節の滑りが悪い:関節内のオイルの役目をしている体液の循環が悪く、関節が滑りにくくなって痛みが出る

  2. 関節軟骨が磨り減る:図の水色の部分である関節軟骨がすり減り、動きが悪くなることで痛みが出る

  3. 股関節が変形する(変形性股関節症):生まれつきや、後天的なものによって、股関節が変形し、自由に動きが出ないことで、痛みが出やすくなる

  4. 臼蓋形成不全:生まれつき関節部分が欠けていたりして、固定されておらず、痛みや動きの問題が出ることがある

一般的な治療法

一般的に、股関節の痛みで整形外科や整骨院に行くと、

  • 運動

  • ダイエット

  • 痛み止めの注射・服用

  • 電気療法

  • 温熱療法

  • 手術

などを進められることが主な対処になります。

しかし、運動を頑張ってしているのに痛みが改善しない、手術をしたのに痛くなってきた…などという声も聞くことが少なくありません。ではどうすれば、股関節の痛みが根本的に改善するのでしょうか?

勝田台総合整骨院だからこその治療法

当院では、股関節痛の原因を

  • 骨盤

  • 股関節

  • 膝関節

  • 足首

の歪みにあると考えています。

股関節などの足の関節は、図のように、全て繋がっており、バランスをとることで負荷を吸収しています。しかし、そのどれかのバランスが崩れると足の付け根に当たる股関節に負担がかかりやすくなるのです。そんな状態が長く続いた結果、股関節痛として症状が出てしまうのです。

当院では、負荷が平等にかけられるよう、まずは全身の歪みの矯正を行います。

その上で

  • 負荷がかかっている筋肉をもみほぐす

  • インナーマッスル(深層筋)のトレーニング

  • 腹圧(お腹の圧力)の調整

などといった施術をおこないます。

硬くなっている筋肉をほぐしたり、自分ではなかなか鍛えられないインナーマッスルのトレーニングをすることで、負担がかかっていた筋肉のバランスが良くなります。

749738-e1534991438531.jpg
ad.jpg

また、腹圧の調整をすることで、体をしっかりと支えることができるので、骨盤や背骨・足の関節の歪みが出にくくなったり、内臓の機能が上がるため、股関節内の血流が良くなるので股関節の滑りが良くなり、痛みが起こりにくい状態にすることで、痛みの改善だけでなく、再発防止も踏まえ体の状態を整えることができるのです。

勝田台総合整骨院では根本的治癒を目指しています。もしあなたが股関節痛(変形性股関節症)でお困りならぜひ一度当院へお越しください。

当院からホームページだけの特別特典のご案内です。

股関節は、歩行やランニング、座っている時など、いろんな場面で使う、体の軸となっている部分です。

そんな股関節に痛みがでると、日常生活の様々な場面で痛みを感じることになってしまいますよね。あなたの毎日が、もっと快適に送れるようサポートしたいと考えています。

bottom of page