
しつこい首こりでお困りの方
首こり


首こり
このような症状でお困りではないですか?
-
首から肩にかけてカチカチにこっている…
-
なんだか首が張っている感じがする…
-
首が回らず、左右で回せる範囲に差がある…
-
枕が合わずに眠りが浅い気がする…
-
首こり、肩こりだけではなく頭痛もする…
-
首肩がこっているだけではなく、腕もしびれている…
安心してください!当院には、首こりに悩まされていた患者様が数多くいて症状の良化、治癒していく実績が数多くあります。
首こりはほっておいても改善しないばかりか、余計に症状が重くなってしまう場合もあります。もしこのような症状がありましたら当院までお越しください!


首こりの原因って?
首こりは、首の筋肉が固くなり、日常生活において圧迫感や違和感・不快感などが生じる症状です。
首だけではなく、肩から首にかけてコリを感じることも多く、肩こりと合わせて日本人にとても多い不調です。
首こりがひどくなると、コリだけではなく痛みを感じるようになり、頭痛を併発することも多い症状です。
-
猫背
-
ストレス
-
TVやスマホの見過ぎ
-
自律神経の乱れ
原因は多岐にわたり、猫背などの姿勢の悪さやストレス、TVやスマホの見過ぎによる眼精疲労からも首こりになってしまいます。
また、自律神経の乱れによって首の筋肉が必要以上に緊張し、血流が悪くなることで首こりになる場合もあり、日常生活の改善が必要といわれています。
一般的な治療法
首こりになると、多くの人はクイックマッサージや整体、整骨院などで、首の筋肉をもみほぐすことやマッサージ、ストレッチで首こりの改善を目指します。
筋肉をもみほぐすマッサージ以外にも、塗り薬や湿布を使ったり、カイロで首の患部を温めたり、ビタミン剤を飲んだり、整骨院で首をひっぱるけん引を行う方もいるようです。
しかし、その場では首こりが楽になっても、翌日になるとまた首にこりが出てきてしまったり、マッサージをすればするほど首がコチコチになってしまう方も多いのです。
もしかしたら、このページを読んでいるあなたも、揉んでもスグに戻ってしまう首こりでお悩みかもしれません。
では、なぜ首こりは揉んでもマッサージをしても、すぐに再発してしまうのでしょうか?
勝田台総合整骨院だからこその治療法
当院では、首こりの本当の原因を「骨盤の歪み」と「インナーマッスルの低下」だと考えています。
なぜ、首の筋肉が固くなってしまったり、過度に緊張してしまいコリが発生するのでしょうか?
答えは、
-
肩関節のズレや歪み
-
体のバランス(体幹)の悪さ
-
骨盤の歪み
の3つがあるからです。
骨盤が歪むと、体のバランスが悪くなり、肩の関節がズレたり歪んだりしてしまいます。
肩関節にズレや歪みが出てくることで、肩の上にある首の関節や筋肉のバランスが悪くなり、過緊張による首こりが発生するのです。
では、なぜ骨盤が歪んでしまうのか?答えは、
骨盤を支えるインナーマッスル(深層筋)の低下です。


骨盤を支える重要な筋肉である「インナーマッスル(深層筋)」の力が弱まることで、骨盤が歪んでしまうのです。
そこで当院では、首こりの改善と再発防止のために、首に対するアプローチだけではなく、肩関節の矯正と骨盤矯正を行い、首こりの根本的な原因から取り除いていきます。
さらに、骨盤が歪んでしまう原因である「インナーマッスル」を鍛える施術を行うことで、首こりの再発を防ぐのです。
もしなかなか改善しない首こりでお悩みなら、病院での治療と並行して、ぜひ一度当院での施術を受けてみてください。
当院からホームページだけの特別特典のご案内です。