
しつこい手首の痛みでお困りの方
手首の痛み


手首の痛み
手首の痛みの原因って?
手首の痛みが起こる症状として、
-
神経への刺激:しびれや感覚麻痺がある場合
-
筋肉や関節部分の炎症:ズキンズキンと痛む、赤くなったり腫れたりする
-
腱鞘炎:指や手首を動かすと痛い、朝に症状がひどくなる
などがあります。
それらが起こる原因としては、
-
パソコンや力仕事などで腕や手首に負担をかけている
-
姿勢の悪さや体の使い方のクセ
-
ストレスや更年期障害・妊娠〜出産など、ホルモンや血流の乱れ・変化
と言われています。
しかし、原因を特定するのに時間がかかったり、特定できても原因を解消できなかったりして、改善に時間がかかったり、再発してしまうことが多い症状です。

一般的な治療法
一般的には、
-
湿布
-
テーピング
-
痛み止め
-
マッサージ
-
アイシング(場合による)
-
温熱療法(場合による)
-
電気治療
などの対処を行います。
冷やす、温めるなどの対処は、炎症が起きているのか?原因は筋肉なのか?神経なのか?などと原因を見極めないと、症状をより悪化させてしまうこともあるので、対処法も注意が必要です。
勝田台総合整骨院だからこその治療法
当院では、手首の痛みの原因を神経の症状、筋肉の症状にかかわらず、
-
手首
-
肘
-
肩関節
の歪みだと考えています。
腕や手首、手のひらなどには、沢山の骨があります。
そして、その骨には筋肉がついています。それらの骨や、その骨と骨とを関節している部分に歪みやねじれが出ると、関節の筋肉は必要以上に負荷がかかったり、引っ張られたり圧迫したりして、炎症を起こしやすい状態になってしまいます。
また、関節がねじれたり歪んだりすることで、神経が圧迫・牽引(引っ張る)され、しびれや感覚麻痺など、強い症状が出てしまうこともあります。
そこで当院では、筋肉の炎症や、神経への刺激で手首に痛みが起こっている状態に対し、
-
手首・肘・肩関節の調整
-
背骨・肩甲骨・骨盤の矯正
を行います。


腕の部分関節だけ調整しても、一時的に症状が治まることはありますが、体全体のバランスが悪かったり、日頃の体の使い方のくせなどが取れていなければ歪みや痛みが再発することも少なくありません。
そこで全身の調整も取り入れることで、手首の痛みの改善だけでなく、再発防止も行えるのです。
勝田台総合整骨院では根本的治癒を目指しています。もしあなたが手首の痛みでお困りならぜひ一度当院へお越しください。
当院からホームページだけの特別特典のご案内です。